近年、人手不足という社会的な課題によって搬送業務の自動化が注目され、さまざまな種類の自動搬送ロボットが生まれています。今回は、AMR(協働型自律搬送ロボット)についての解説と、その他のAGV、GTPといった代表的な搬送ロボットとの違いについて解説していきます。
Contents
1. AGVとは
これまで搬送業務自動化といえばAGVが一般的なものでした。AGVとは「Automatic Guided Vehicle」の略で、日本語にすると無人搬送車あるいは無人搬送機といわれるものです。旧来のAGVは床に埋め込まれた磁気テープやレールなどによって誘導されて走るため、決められたラインの上だけを搬送することになります。
2.AMRとは
AMRは「Autonomous Mobile Robot」の略で、協働型搬送ロボット、自律走行搬送ロボットなどと呼ばれています。協働型という名前の通り、人とロボットが協働して搬送業務を行うスタイルが多く、物流センター内のピッキング業務においては、商品をラックから取り出し、AMRの上に乗せるという作業は人が行い、次にピッキングする商品の場所や梱包エリアへの搬送はAMRが自動で行うという点です。
3. GTPとは
GTPとは「Goods To Person」の略で、棚搬送型ロボットや、棚流動型ロボットとも呼ばれています。有名なところではAmazonが使用しているKIVAや、日本国内ではナイキ社や佐川グローバルロジスティクスが採用したEVE(イヴ)などがあります。このGTPは従来のピッキング業務の6割に当たるといわれている「歩く」という行為をロボットに代替するもので、出荷する商品が入っている棚ごとロボットが運んできてくれるというものです。
4. AMRとGTPの違い
物流センター内ではピッキング業務の効率化として主に使用されますが、AMRとGTPでは大きな違いがあります。
[AMRとGTP] 作業方法の違い
- AMRの作業方法
AMRは人とロボットの協働作業によって使用されるものになります。ピッキングリストを読み取り、ピッキングする商品の保管場所までロボットが自動で向かい、人が商品を棚から取り出し到着したロボットに載せる作業を行います。商品を載せた後、AMRは次のピッキング場所まで自動で向かいます。この作業を繰り返し、ピッキングが完了した後はAMRが梱包エリアまでピッキングした商品を自動で搬送します。
- GTPの作業方法
GTPは設計段階からワーキングステーションと呼ばれるピッキングと仕分けをするエリアを設け、人はそのエリアの中だけで作業をします。ピッキングリストを読み込むと対象商品を保管した棚ごとロボットがワーキングステーションまで運んできます。人はワーキングステーションまで運ばれた棚から商品を取り出し、発送先ごとにデータが紐付けられたケースに仕分けをしていきます。そのためGTPの場合はピッキングのために保管場所を探して歩くという行為が全てなくなります。
[AMRとGTP] 場所の認識方法の違い
- AMRの場所の認識方法
AMRは主にカメラによる画像認識、あるいはレーザーSLAMにより、倉庫内のレイアウトや設備、障害物などを認識します。旧来のAGVのような磁気テープの埋め込み工事などは不要で、既存のレイアウト、既存のオペレーションのまま導入することができるのが大きなメリットです。
- GTPの場所の認識方法
GTPは床に貼り付けられたQRコードをカメラで認識し、棚の位置やロボットの現在地を認識します。そのため導入の際は、倉庫内のレイアウトから設計する必要があり、QRコードの貼り付けや専用の棚の設置など、導入までに工事期間があるていど必要となります。導入のために倉庫内を空の状態にしなければいけないため、既存の倉庫より新設倉庫への導入に向いているといえます。
[AMRとGTP] 適正規模の違い
AMRもGTPもそれぞれピッキングエリアの規模は日々の出荷量によって生産性に違いが出てきます。あくまでも一般的な参考値としてですが、適正規模としては300坪前後で作業者の人数が15人以上の現場で効果が発揮されます。GTPについては、AMRよりも規模が大きく人数の多い作業現場の場合に省人化、生産性向上の効果が出ます。規模としては500坪以上でピッキングの作業者数が20人以上くらい倉庫規模で大きな効果が得られると考えます。導入企業の例として、作業者が25人を6人に減らした上で出荷量は30%以上も増やしたという結果も出ています。
[AMRとGTP] 導入スケジュールの違い
前述のとおりAMRは床面の工事などが不要なため、既存のレイアウトや作業工程を活かしたまま導入ができるため、導入までの時間はとても短く、ロボットが倉庫内レイアウトを認識させるマッピング作業も短時間で完了します。
GTPについては倉庫の設計時から綿密なレーションを行う必要があり、ロボットが位置を認識するための床面のQRコード貼り付けや、専用の棚の組み立て、設置などが必要となるため、AMRに比べ導入までに時間がかかります。