無人搬送車AGVの紹介 - ideagroupvn.com

無人搬送車AGVの紹介

1980年代に開発され、現在では多くの工場や倉庫などで使用されている。

無人搬送車には複数の誘導方式があり、床に埋め込まれた電線からの微弱な誘導電流や、描かれた線を利用する機種がある。それぞれの誘導方式には一長一短があり、用途に応じて適用される。

衝突防止のために近接センサや超音波距離計等のセンサによる安全装置を備える。

無人フォークリフト(AGF: Automated Guided Forklift)も広義のAGVに含まれる。近年では自律走行搬送ロボット(AMR: Autonomous Mobile Robot)や無人地上車両(UGV: Unmanned ground vehicle)なども出てきているが、後述の第四世代AGVとの区別が曖昧に使用される場合がある。AGF、AGVは事前にプログラムされたソフトウェアによって制御され、走行するには各種ガイドが必要となるが、AMRは一切のガイドを必要としない自立式のロボットとなる。

日本では2022年2月18日、川崎重工業、ゼットエムピー、TIS、ティアフォー、日本郵便、パナソニック、本田技研工業および楽天グループ8社による一般社団法人「ロボットデリバリー協会」が発足した。

RECENT POSTS: